苺狩りについて
- いちご狩りは完全予約制です。
- 今シーズンは午前中のみ、40分間ずつの二部制で営業いたします。
- ご予約なしの来園はお受け出来ません。
- [シーズン] 1月上旬~5月上旬 (天候の影響などにより多少前後)
- [第一部]10:30~11:10(30人まで)
- [第二部]11:20~12:00(30人まで)
- 日照や気温により実の出来る量が変わりますので完熟苺が少ない時期は休園する事もあります。あらかじめご了承ください。
- ※ご予約の10分前までにご来園ください。
- ※観光バス、団体予約は受け入れておりません。

まず最初にハウスで受付をしてください
人数分の入園料を受付でお支払いください。バッグ類の持ち込みは禁止となっておりますので、無料ロッカーのご利用をお願い致します。
当日苺狩りできるハウスには、係員がご案内します。当園では1段ごとに、違う品種を栽培しておりますので、1棟でいろいろな苺の食べ比べができますよ!

ヘタ入れとコンデンスミルク(練乳)について
受付でヘタ入れをお貸しする際に、写真の3種から選んでいただけます。首にぶら下げるタイプが一番人気です。
コンデンスミルクを配らないのは、不要だというお客様が多く、使わずに捨てられる割合がとても多かったためです。もちろん当園の苺はどれも甘さ十分ですので、苺本来の美味しさを味わうには、ミルクをつけるのがもったいないという事もあります。
これも、小さなエコのひとつですのでご協力ください。
※ご自身でミルク持ち込みはOKです。 ※マイカップ持参の割引がございます。

昔ながらの土耕栽培
当園では、昔ながらの土で育てた苺狩りハウスもご用意しています。
背の低いお子様がとりやすい高さなので、お子様連れの方や、味にこだわるお客様に好評です。

高設栽培で通路もゆったりとした広さに
かがまないで苺狩りができて、腰の不自由な方やベビーカーで苺狩りをする方にもやさしい、高設栽培をメインにしていますので、誰でもラクラク苺狩りが楽しめます。
あちこちのハウスを移動しなくても、1段に1品種栽培されているので、すぐに食べ比べ出来るのもうれしいポイントです。

車いすのまま苺狩りできるバリアフリー設計
ハウスの設計に当たり、実際に車いすの利用者に試していただき、苺棚の高さと地面の硬さ、通路の幅を調整しました。
あちこちのハウスを移動しなくても、1段に1品種栽培されているので、車いすの方がご自身で楽しめるようになっています。
車いすの方は、事前にご連絡頂ければ、摘みやすいハウスをご用意致しますので、お気軽にお電話ください。